人気ブログランキング | 話題のタグを見る

焦げ茶のシルクベルベット製クマ

焦げ茶のシルクベルベット製クマ_e0074478_09373399.jpg
 昨日は、阪急うめだ本店にて開催のクリスマスマーケットに参加して5日目。気付けば既に後半戦となっていました。日曜日ということで、午前中はまばらな人出でしたが、午後からは、やはり縁日のような賑わいで、通路がギシギシで簡単には進めない状態に。スプートニクプラスさんと僕のブースは、結構広めの空間があり、そこが通路になりやすく、ただ通り過ぎるだけの人が多いため、両側を鏡や机でブロック。真剣に見て下さるお客様だけが入るように工夫しました。そうしたら、ただ触りたいだけの人は入って来なくなりました。良かった。でも、売り場が急に寂しくなりました。バランスを取るのって難しいですね。そうそう、昨日書き忘れていたことが一つ。土曜日の午後15時過ぎのことでしたが、会場の混雑ぶりはピークを迎えていました。そんな中、とりわけ巨大な人が近付いてくるのが見えました。顔を見たら、オーラが見えるというあの有名な霊能者ではないですか。あんなにまで縦も横も大きいとは思っていなくて、それこそ威圧感・圧迫感たっぷりなオーラに圧倒されました。僕はレギュラーチームのお客様を接客していたのですが、その霊能者は僕のブースに入って来て、どうしようかと思ったけれど、直ぐに出て行ってくれたのでホッとしました。オーラの色を診てもらえば良かったかな、なんて後から思ったり。どうでも良い話でした。それで、売り上げに一喜一憂する必要はないのだけれど、昨日は壊滅的な状態で、今日はきっと社員さんに嫌味を言われることでしょう。マニアックな品揃えなので、日によって売り上げが上下するのは仕方がないことです。ということで、焦らずに頑張りたいと思います。本日はマル秘商品をガラスケースの中に出したので、是非ご覧になりにいらして下さい~。
焦げ茶のシルクベルベット製クマ_e0074478_09373305.jpg
 さて、本日はこちら。ヴァンヴの蚤の市で見つけた、シルクベルベット製の焦げ茶のクマちゃんです。白目の付いたガラス製の眼を使用し、後ろ脚に厚紙が入っています。その特徴から察するに、おそらくはリヨンの隣町、サン・テティエンヌにあったオリス社によるもの。1940年代前後の作と思われます。当初はご覧の通りの状態でした。
焦げ茶のシルクベルベット製クマ_e0074478_09373079.jpg
 お顔もこの通り、中綿の木毛がしぼんでフニャフニャになっていました。
焦げ茶のシルクベルベット製クマ_e0074478_09373033.jpg
 ということで、縫い合わせ、綿入れの作業をしましたが、これが大変でした。シルクベルベットが劣化しているため、縫ったところから布が崩壊していくのです。ということで、ふんわりと縫い、ふんわりと中綿を入れるだけに留めました。
焦げ茶のシルクベルベット製クマ_e0074478_09372820.jpg
 何とか見られる状態に。脚が極端に曲がっていますが、これは元々のデザイン。
焦げ茶のシルクベルベット製クマ_e0074478_09372865.jpg
 顔にももう少ししっかりと綿入れをしたかったけれど、綿を入れると布が裂けるので断念。
焦げ茶のシルクベルベット製クマ_e0074478_09372405.jpg
 この状態でふんわりと愛でてくれる方の登場を待ちたいと思います。ガラスケースの中に入れてありますので、是非会いにいらして下さい~。

クリスマスマーケット2023
阪急うめだ本店 9階 催場
2023年12月12日(火)ま
〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8−7
電話:06-6361-1381
10時~20時営業(最終日のみ~17時)


明日は最終日です~

人気ブログランキングに投票!
# by tomoakishimizu | 2023-12-11 09:40 | クマシリーズ | Comments(0)

ブルーグレイのフレンチベア

ブルーグレイのフレンチベア_e0074478_07491345.jpg
 昨日は、阪急うめだ本店にて開催のクリスマスマーケットに参加して4日目。週末初日です。週末の百貨店というのはどうしても午前中が閑古鳥になるのだけれど、昨日もその例に漏れず。正午を過ぎても1円も売れず、スプートニクプラスさんと二人して絶望感に襲われていました。まぁ結果から言うと、焦り過ぎだったのだけれど。暫くして長く知る友人がやって来てくれました。彼女は某高級ブランドに長くお勤めだった人なので、物の良し悪しを知っていて、でも売り場には彼女に相応しいものが無いと心の中で思い、「まぁ、無理して買わなくて良いから~」と言ってみました。でも、その存在をすっかり忘れていた20世紀初頭の魚卵用の純銀スプーンを見つけ出してくれて、すんなりと購入して頂けました。ピッタリのものを見つけてくれて良かったです。それが14時過ぎ。それからの売り場は縁日のような賑わい。「空気が薄い…」とため息交じりに吐露するお客様もいて、本当に息苦しさを感じました。週末は親子連れとカップルが中心で、レギュラーチームのお客様はいらっしゃらないだろうと踏み、昼食に出掛けました。戻ってみると、新規のお客様がお人形をご覧になっていて、あっという間に4体が旅立つことに。配送を希望されていたため、社員さんを呼びに行かなくてはいけなかったのだけれど、丁度目の前にやって来たので呼び止め、お客様をお待たせすることなくすんなりと事が運びました。ラッキー。それからも、レギュラーチームのお客様が服を3着購入して下さったし、ご無沙汰していたお客様が終わりの時間にやって来て下さり、暇な時間が1分たりとも無く過ごせました。他にも、「癒されに来ました」と3回目の登場となるお客様や、再来場して下さったアーティストの男性、フレンチぬいぐるみの沼に突然ハマってしまった男女のお客様など、ディープ&コアな方にも来場頂けました。昨日は午後からの来場者数が物凄く、その分様々な方がいらっしゃるため、「古い物なので丁寧に扱って下さいっ!」とお声掛けするケースが多々ありました。ハラハラし通しでしたが、真剣に見て下さるお客様は皆さん丁寧に商品を扱って下さるのでホッとします。そして、あのヘンテコリンな世界に誘われている皆さんは、様々な経験を乗り越えて自分だけの愉しみを見つけた趣味人なのではないだろうか、と思います。そういった方々の数は決して多くないのですが、だからこそ大切にお付き合いして行きたい、と思いを新たにしたのでした。 
ブルーグレイのフレンチベア_e0074478_07491732.jpg
 さて、本日はこちら。先述のフレンチぬいぐるみの沼にハマってしまった男女のお客様も注目して下さった、ブルーグレイのクマちゃんです。ヴァンヴの蚤の市で購入。
ブルーグレイのフレンチベア_e0074478_07491330.jpg
 素材はモヘアで、中綿は木毛、目がガラス。1950年代のフランス製。脚はワイヤー1本で留めてあるだけなので、片方を動かすと、もう片方が連動します。
ブルーグレイのフレンチベア_e0074478_07491379.jpg
 クマっぽく見えればいいや、と適当に作っている感じが正にフレンチテイスト。フレンチぬいぐるみは、ぬいぐるみ界の終着駅的な存在だと思います。ガラスケースの中に展示していますので、是非ご注目下さい~。

クリスマスマーケット2023
阪急うめだ本店 9階 催場
2023年12月12日(火)まで
〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8−7
電話:06-6361-1381
10時~20時営業(最終日のみ~17時)


明日もクマちゃんをご紹介します~

人気ブログランキングに投票!
# by tomoakishimizu | 2023-12-10 09:21 | クマシリーズ | Comments(2)

ハーマン社のテディベア

ハーマン社のテディベア_e0074478_09403534.jpg
 昨日は、阪急うめだ本店さんにて開催のクリスマスマーケットに参加して3日目。午前中に、いつもお世話になっている難波の雑貨屋さん、オソブランコのお二人が下見にやってきました。来週13日から、僕がいるブースに彼女たちが出店するからです。10月の神戸阪急さんにて開催のフランスフェアの時に、搬出のお手伝いをして頂き、然程ご無沙汰な感じではないのだけれど、色々と近況報告をし合って楽しい時間を過ごしました。それからスプートニクプラスさんのお客様がいらして、僕のブースでもお人形を購入頂き、気付いたら15時過ぎに。食事のついでにスーパーのイカリや、ヨドバシカメラに入っている貴和製作所へ行って帰って来ました。夕方には、前々から存じ上げている陶芸作家さんが来場。僕とスプートニクプラスさんの品揃えを比べて、僕のぬいぐるみや人形は目が合って仕方がなく、「遊んでくれ~」と訴えかけられているような気がする、と仰います。とにかく、僕の品揃えは一際怪しい感じがするよう。まぁ、一般向けの商品が極端に少ないのは百も承知なのですが、それにしても直接意見されると「そんなことも無いでしょう~」と反発したくなる自分もいます。まぁ、無意味ですけれどね。スプートニクプラスさんとは、我々はクリスマスマーケットの中でもちょっと浮いた存在かもしれないという話になりました。手頃な値段のお菓子や買い易い小粒なアクセサリーを売っているわけではなく、かなりマニアックなものばかりを扱っています。そんな二人なのに、会場の中でもメインとなる通り沿いにお店を構えさせて頂き、恐縮の限りです。でも、その反面「こんな異端な我々なのに、ここに居られるというのは大したもんなんだぞ」と思った方が良いのかも、とも思ったり。あれこれと考えさせられたのでした。そもそも、我々を呼んで下さる阪急さんの懐の広さにはいつも驚かされます。そうこうしている間に夜になりました。年配の男女のお客様がいらして、その内の女性が「こんな華やかなお仕事をされていて羨ましいです」と仰います。でも直ぐ様に反論。「ただの肉体労働で、普通の人の3倍体力が無いと出来ないんですよ。商品を買い付けに行き、商品を出し入れし、各地を巡業し。全然華やかではないです~」。そんな話をしながら、男性は杖をつきながらどんどんと前へ進んで行ってしまいます。女性は男性を指差し、「あの人は大きな組織の中で長く生きていて、外を見て来なかったから、リタイアした今、何を見ても興味深いんです」と仰います。そして続け様に「私たち、実は夫婦じゃないの。あの人は東京に妻子がいて、夫を亡くした私のところに転がり込んできたの」と吐露。「あらまぁ、素敵なお話ですね」と盛り上がったのでした。お陰様で楽しい毎日。全ての瞬間が華やかではないですけれどね。
ハーマン社のテディベア_e0074478_09403580.jpg
 さて、本日はこちら。ヴァンヴの蚤の市で見つけた、ドイツのハーマン社による1950年代のクマちゃんです。主素材はモヘアで、中綿が木毛、目がガラス、足の平がフェルト。
ハーマン社のテディベア_e0074478_09403239.jpg
 後ろ脚の平のフェルトがボロボロになっていたので、上から近い色のフェルトを被せました。でも、ちょっぴりモッサリな仕上がりになってしまいました。もう少し何とかしたいので、売り場にて修正します。
ハーマン社のテディベア_e0074478_09403170.jpg
 素材の美しさ、パターンの巧みさなどが全体から感じられます。さすがはドイツ製。
ハーマン社のテディベア_e0074478_09403140.jpg
 正統派の美顔。実家にてアニスカラーのシルクベルベットのリボンを巻いてあげたので、もう少し華やかな感じになっています。是非売り場まで会いにいらして下さい~。

クリスマスマーケット2023
阪急うめだ本店 9階 催場
2023年12月12日(火)まで
〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8−7
電話:06-6361-1381
10時~20時営業(最終日のみ~17時)


明日もクマちゃんのご紹介~

人気ブログランキングに投票!
# by tomoakishimizu | 2023-12-09 09:44 | クマシリーズ | Comments(0)