![]() 彼女が自分で身に着けるつもりでしたが、持ち帰ってきたらこのブローチのせいで頭が痛くなったとか。塩で清めてみたものの依然頭が痛いままで、最終的に厄介になり、僕にもらってくれないかと言ってきました。僕はそのたぐいの霊感はなく、多分僕の部屋って物霊だらけだと思うんですがへっちゃらです。他にプレクシグラスのブローチを持っているし、お仲間に加えてあげれば楽しく過ごせるかな、くらいの考えで承諾したのでした。 持ち主の思いがものに宿ることはあり得ると思いますし、このブローチには何かしらのエネルギーがあったのだと思います。黒という色もあるのでしょうが、ちょっとオドロ入ってますかね? さて、このブローチをくれた友人。今度は僕の部屋に来ると頭が痛くなると言い出し、理由はそれだけではなかったのですが、今年お友達関係を解消しちゃいました~(笑)。 良いお年を~ ↓来年もよろしくお願いします~♪ ![]() ▲
by tomoakishimizu
| 2008-12-31 23:17
| 装飾品
|
Comments(2)
![]() これも長さが19cm。ストラップは革紐で、エナメルが塗ってありますが、ひびが入っているので使えないかも。というわけで、持っていて嬉しいアイテムです~。 プレクシグラスは続きます~ ↓応援クリックお願いします~♪ ![]() ▲
by tomoakishimizu
| 2008-12-30 20:20
| 装飾品
|
Comments(0)
![]() 自分用に、なんて思いましたが、やっぱりフェミニンすぎるし簡単に壊れそうだしで着けてません。長さは僕の手首ギリギリで19cm。ベルト部分は太い紐です。これも30~40年代のもの。 これって歯医者さんが使っている、先が細いドリルで細工しているんでしょうかね~。 明日は別バージョンのご紹介~ ↓今日も応援クリックを~♪ ![]() ▲
by tomoakishimizu
| 2008-12-29 19:08
| 装飾品
|
Comments(2)
![]() 横の長さが3.8cm。プレクシグラスって書くと何だかよくわからないですが、要はアクリル樹脂。裏側にブルーの塗料が塗られている、まあまあ珍しいバージョンです。 どこで買ったのか全然おぼえてません。僕が買ったのだからお値段お安めだったはず。こればかりを集めている人がいるし、こればかり売っている人もいます。僕が知っている古物市に店を出しているオバサンは、最近は数が少なくなっていて中々仕入れられないって嘆いてました。 おわかりだと思いますが、裏側から彫って白い塗料を塗っています。この作業をできる職人って、今存在しないのでは? 明日もプレクシいってみます~ ↓応援お願いします~♪ ![]() ▲
by tomoakishimizu
| 2008-12-27 23:03
| 装飾品
|
Comments(2)
![]() コードは1mくらいあり、クラスプはなく、首の後ろで結ぶ方式になっています。そういうこところもちょっと東洋っぽいですかね。 ものとしては当時の2~3級品ですが、花型のビーズに針金を通すアイデアが素敵だと思いましたし、全体的にまとまっていて気に入ってます。ちなみに5ユーロでした~。 もしかしたらベルト? ↓ポチッと今日も応援を~♪ ![]() ▲
by tomoakishimizu
| 2008-12-26 23:56
| 装飾品
|
Comments(4)
![]() 周りに使われているビーズは、昨日紹介したブローチと共通のものもありますが、バロックカットのシードビーズはこのブローチのみに使用で、長らく作られていない古いもの。刺繍自体は結構粗くて、それでも可愛く仕上がっているのはアイデアが良いからでしょうか。ビーズ沢山持ってるんだから、僕も作ってみようかな・・・。 良いクリスマスを~ ↓今日も応援クリック~♪ ![]() ▲
by tomoakishimizu
| 2008-12-24 20:06
| 装飾品
|
Comments(2)
![]() パステルだけど、意外と派手な感じがしますかね。微妙なグラデーションも効果的。やっぱりクリスマス向きかも~。 明日も続きます~ ↓応援クリックをポチッ~♪ ![]() ▲
by tomoakishimizu
| 2008-12-23 20:18
| 装飾品
|
Comments(9)
![]() ![]() これはそれほど古いものではないと思いますが、例えば周りに使われているメタル製のビーズはもう作られていないので、多分素材自体は戦前のもので、戦後になってから製作されたのかもしれません。何となく50年代ぽいのですが。 これはしっかりした作りでけっこう頑丈。既に何回か着用済み。大きいのでアピール度も高くて気に入ってます~。 クリスマス用に使うつもりです~ ↓今日も応援クリックを~♪ ![]() ▲
by tomoakishimizu
| 2008-12-22 23:14
| 装飾品
|
Comments(4)
![]() 素材はバスケット部分が金属で、中のフルーツ類の素材は様々。グリーンの葉っぱはガラスで、あとは粘土にペイントしたようなものとか、ロウだったり。多分、造花の花芯を代用しているのだと思います。いつごろのものかわかりませんが、恐らく戦前。1930~40年代頃でしょうか。素材と細工の具合からすると、当時の景品とかオモチャだったのでしょう。 これもペンダントとして使ったら一回で大破しそうな感じです。そんなものばかり持っててどうするんだろう・・・。 昔の安物って素敵です~ ↓応援をお願いします~♪ ![]() ▲
by tomoakishimizu
| 2008-12-21 23:53
| 装飾品
|
Comments(4)
![]() 数年前、友人から頼まれて買い付けをした時に、パリ市内で行なわれていた古物市で見つけたものです。友人のお店には台紙が一枚の6個セットを送り、僕はこの1個だけバラになったものを自分で買いました。 針金が付いたビーズ(業界用語でヒゲ付きパーツ)を糸を巻き付けながら組み合わせていて、多分1920~30年代のものだと思います。黒い鳥がなんとも怪しげなんですが、卵が入った巣が付いていたりして、なかなか芸が細かいです。 これこそあまりにも繊細で着ける気がしなく、台紙から外したことさえありません。もちろん常に棚に仕舞ったままですし、今後もそうだと思います~。 家で着ける用? ↓今日も応援のクリックを~♪ ![]() ▲
by tomoakishimizu
| 2008-12-20 23:52
| 装飾品
|
Comments(4)
|
メモ帳
カテゴリ
全体 パリの蚤の市 パリ郊外の蚤の市 セレブ日記 犬シリーズ パリコレ バンビシリーズ 我が家のお友達 ロルダン おもちゃシリーズ ウサギシリーズ トリシリーズ クマシリーズ 修復シリーズ ヒツジシリーズ 謎の動物シリーズ サルシリーズ 人形シリーズ 雑貨シリーズ ネコシリーズ オブジェ作品 装飾品 番外編 レコード 刺繍絵シリーズ 拾い物 調度品 服飾 手芸用品 生活用品 珍品 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 フォロー中のブログ
ふらんす黒うさぎ これ好きです,南国から、... パリときどきバブー f... Have your ca... 食べ物中心生活日記 marcel's blog さ・え・ら Ryoの気ままにフォトブログ 紀中祐介 ブログ まめにっき。 純奈のパリ、流行と日常 レトロジャンキー <re... 桑原実彦 絵日記 BLO... フレンチブルドッグGAB... 動物・テディべア 時々 ... 代官山だより♪ MIK paris パリ... Sandii's Jou... CHIEKOの無駄口 パリでシネマ?! 泣き虫ドレス職人の細腕奮... 佐藤香織の小さな手仕事 プロヴァンス生活*アルル* voir tout en... une vie tran... ごきげんになるために・・・ Queens Of So... SHE in Paris パリ日記♪ 着物でパリ It's a うさラビ ... 糸巻きパレットガーデン 里山ガーデン Lenzgesind しあわせはパリの黒い犬 RYUZO NAKATA... My Favorite ... ONE! TWO!! T... 着物でパリ ル・シャンティエの焼き菓子日記 * erika blog * j u n n e t ... パリの夜を楽しむ ランス と みちくさ Barcelona通信・... 台所雑記帳 あっぱれ はるぞう :::チャリンコパン屋 ... berceau du c... 女一人放浪の旅からハ-フ... 最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||